どうも思ったような記事が拾えない。考古学会からはあまり積極的な発言がないようだ。
とりあえずメモ程度に記録しておこう。

約10万年前の最終氷期から紀元前8000年頃まで現在より海面が130mほども低かったため、東シナ海の大部分は陸地であった。
最終氷期最寒冷期(LGM)でも日本列島とは対馬海峡(最深部240メートル)によって隔てられていた。
LGM

朝鮮半島と九州 の両側で剥片尖頭器が発見されているが、朝鮮半島のもののほうが古く、朝鮮半島から九州 に流れたと考えられる。

BC6000年  満州南部の遼河流域で遼河文明。櫛目文土器などが出土(興隆窪文化)。
遼河文明は黄河文明や長江文明とならぶ古代中国文明と考えられている。ただし文明の担い手は漢民族ではなくハプログループN (Y染色体)系統の民族であったとされる(根拠不明)。

BC6000年頃 縄文海進が進む。海面が今より2-3メートル高かった。朝鮮海峡の拡大により対馬海流が黒潮から分流。

BC6000年 半島南部から隆起文土器が発見されている。隆起文土器は南九州文化の中核であり、鬼界カルデラの噴火のあと隆起文人の移動があったと推定される。

BC5000年頃 長江下流域で最古の稲作(河姆渡文化)。

紀元前4000年ころ 海面上昇により大陸棚の沿岸部は海中に没している。これにより朝鮮半島の独立性が確定する。

紀元前4000年頃 朝鮮半島に櫛目文土器が出現する。(ソウル岩寺洞遺跡)

紀元前1500年頃、遼河流域に夏家店下層文化。支石墓、無文土器や大規模な住居を特徴とする。

紀元前1000年頃 朝鮮半島に無文土器と支石墓が建造される。遼河文化の影響を受けたものと考えられるが、厳密な連続性は確認されていない。

紀元前1000頃 朝鮮半島北部で箕子朝鮮が登場(中国文献上)。首都は王険城 (現在の平壌)

紀元前900ころ 朝鮮半島南部で縄文土器が発見。水田耕作はじまる。

紀元前800ころ 中部で無文土器文化が発展。青銅器も導入される。松菊里文化と呼ばれる。南岸部は様式を異にし、多数の支石墓が造られた。

紀元前700 北九州で縄文水田(菜畑遺跡)

紀元前500年頃 海を越えて半島南西部に米作集団が入植。水稲栽培が開始される。初期の渡来人は「難民」的性格が強かったとされる。

紀元前300年頃 無文土器時代の終末と鉄器の出現。

前195年頃 衛満が箕子朝鮮を滅ぼし衛氏朝鮮を建国する。