慎重さを欠く篠田謙一氏の主張

最近、篠田謙一氏がテレビでの発言を繰り返している。基本的には正しい内容で、新知見にあふれ、「日本人の起源」論を一歩高めたものであろう。
シロウトが言うのも何だが、全体として大変優れた研究であると思う。

その上で言わせてもらうのだが、いくつかの点で正確さを欠くところがあるように思える。

篠田さんはもともとミトコンドリア(以下M)屋さんである。ミトコンドリアDNAの実証的研究を元に発言されてきた。それがこの10年位で全ゲノム解析が広がるにつれて、ゲノム屋さんのような顔をして登場するようになった。

たしかにゲノムの研究を旺盛に展開しているのだろうし、その分野で現在日本のトップ走者であることも認める。

ただ、全ゲノムでものをいうほどに全ゲノムに関する知見が蓄積しているわけではないので、とりあえずはM と Y の知見を加味しながらやっていくしかないと思う。

しかし篠田さんはM屋として得た知見を、全ゲノム解析の知見であるかのように語っている。少なくともそう受け取らざるを得ない場面がたびたびある。

我々は人類の移動の歴史を跡づけるわけだから、エビデンスが得られる限りにおいてY染色体のハプロをまず優先しなければならない。M は、それがどういう移動だったのかを検討するための二次的因子である。標本数の圧倒的な差を持ってしても、この本質は揺るがしようがない。

例えばの話だが、篠田さんのアイヌ論はM にこだわりすぎた間違いである。Y(男)ではほぼすべてが縄文人で、M(女)では縄文とニヴフのハーフアンドハーフである。これは東北・道南のアイヌが北に進み北海道を征服し、男を殺し女を妻にしたと見ればあたり前である。やがて女性も呼び寄せられて移住したから女性はハーフアンドハーフになったのである。それはアメリカ大陸におけるメスティソやラディーノの形成過程に典型的に示されている。

元がM屋さんである以上、ある程度は仕方がないのではあるが、シロウト相手にゲノム屋としてしゃべるときは、ゲノム屋としてのけじめは守ってもらいたい。

第二に青谷上寺地遺跡の骨であるが、これだけしっかりした標本があるのであれば全ゲノム解析をしているのであろうが、先程も言ったように全ゲノムに関するデータ蓄積がないのだから、それだけで語られても困るのである。

水戸黄門が印籠を出しても、こちらにはそれが本物かどうかはわからない。Y染色体ハプロではどうなのか、M ではどうなのか、それを語りつつ、それが全ゲノムだとどうなるのかを明らかにしてもらわないと困る。

それで青谷の話に戻るが、人骨がほぼすべて渡来系だったということで、それはたしかに驚きだ。

ただ、それは十分に有り得る話なので、青谷が朝鮮半島からの渡来人(あるいは北部九州からの二次渡来)の植民都市だったとすれば、何の矛盾もない。渡来人がみな、縄文人とやりまくって混血したと考えるほうがむしろ不自然なのである。

前にも書いたが青谷のすぐ近くには妻木晩田遺跡があって、青谷とは毛色の違う渡来人がいた。
私の印象では青谷が辰韓系で妻木晩田が高句麗系ではないか、そして妻木晩田系の人が青谷を襲って皆殺しにしたのではないかと思う。

とにかく弥生時代には縄文・渡来・朝鮮系がさまざまに交わって、一つの時代を形成していったのであろう。

M屋さんがあまりしゃしゃり出るのは好ましいとは言えない。古墳屋が日本古代史を仕切るのと同じ愚を繰り返すことになりかねない。言うのならそれなりの節度をもって臨むべきだろう。