若きスターリン 年譜

1878年12月18日 ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ(Iosif Vissarionovich Dzhugashvili)が生まれる(レーニンより9歳年齢下)。生地はゴリ。父は靴職人でアル中。生活苦から幼少期だけで9回も転居。

ゴリ: グルジアの首都トビリシから西へ約76km、人口は4万7059人。

1886年 痘瘡となる。顔にアバタが残る。さらに馬車の事故から左腕にも障害が残る。

1888年 母の尽力でグルジア正教会の推薦を獲得。ゴリの初等神学校に入る。成績は優秀だった。

1893年(15歳) マルクス主義に基づいた革命運動に参加する。

1894年 ヨシフ、奨学金を得てチフリス (現Tbilisi) の高等神学校に入学。

1895年 ジョージア独立を目指す秘密政治結社“Messame Dassy”と接触。組織員の一部は社会主義者でもあった。

1898年 党の創立大会がミンスクで開かれる。大会は党名を「ロシア社会民主党」と決定。結党宣言を起草したストルーヴェは独断で党名を「ロシア社会民主労働党」とし、以後この名前が定着する。

98年 ヨシフ、Messame Dassyに加入。マルクスやレーニンの本を読む,

1899年 神学校から追放される。公式には授業料不足のためとなっているが、理由は諸説ある。

1899年 退学後もティフリスに残り革命運動に飛び込む。社会民主労働党に加わり、ティフリス地方委員会の専従となる。生計は家庭教師やティフリス測候所の雇員などで支える。

1900年 レーニン、マルトフ、プレハーノフらのグループが新聞『イスクラ』を創刊する。

1901年 気象台を辞め、地下組織で政治活動を開始。その後、バトゥミに逃れ、精油所の労働者となる。バトゥミは国会に面するジョージア最大の港で、トルコとの国境から約20km。

1902年4月 スターリン、バトゥミ精油所の労働者をストライキに組織。捕らえられ、シベリア送りとなる。

1903年 ブリュッセルで『イスクラ』派を中心に社会民主労働党第二回党大会が開かれる。大会はレーニンの党派とプレハーノフ・マルトフらのメンシェビキに分裂。

1903年 スターリン、シベリアのイルクーツクに送られ、そこでレーニン派に加わる。

1904年1月 列車に乗ってシベリアから逃亡、トビリシに潜伏する。その後常にOkhranka, (ツァーリの秘密警察)に追われる身となる。ヨシフはグルジアのメンシェビキあてに「信条」を提出したらしい。

1905年

1月 レーニン派、「多数派諸委員会ビューロー」を創設し新聞『フペリョード』を発行。ボルシェビキと呼ばれるようになる。

1月22日 「血の日曜日事件」(ユリウス暦)が発生。ロシア第一革命が始まる。
メンシェヴィキは革命の性格をブルジョア革命と規定した上で「急進的な革命的反政府党」にとどまると決定。
ボリシェヴィキは「プロレタリアートと農民の革命的民主主義的独裁」というスローガンを掲げ、武装蜂起の準備を進めた。 ウィキペディアより
4月 ボルシェビキが単独で第3回党大会を開く。ヨシフはグルジア全域でボリシェヴィキの民兵を組織し、武装させた。
彼の主たる仕事は、富裕層から軍資金をゆすりとること、コサック、警官、そしてオフラーナに対してゲリラ戦を挑むことであった。ヨシフは金品強要、現金輸送車の襲撃などを通じ資金活動を展開。
7月 ヨシフがエカテリーナ・スワニーゼと結婚。エカテリーナは産後のチフスで死亡。
Kato_Svanidze_funeral
        エカテリーナの葬儀 右端がスターリン

1906年

4月 ストックホルムで統一党大会が開かれる。ボリシェヴィキの観点では第4回党大会となる。この大会ではメンシェヴィキが多数派となる。ヨシフもカフカス代表として参加。レーニンと会い感動を受けたと言う。

1907年 

4月 ロンドンでロシア社会民主労働党第5回大会。ボリシェヴィキが多数派となる。ヨシフはレーニンと並ぶボルシェビキ幹部として出席。このとき大会では「銀行強盗禁止」が可決される。

6月 ヨシフがトビリシで現金輸送隊を待ち伏せ。340万米ドル相当の現金を強奪しレーニンに預ける。
この後のヨシフは悪の帝王さながらの活動である。アゼルバイジャンのイスラム教徒を結集しボリシェヴィキグループの設立を手伝った。黒百人組へのテロを強め、誘拐しては身代金をゆすり取った。贋金造りと強盗を行った。
1908年

4月7日 スターリンが逮捕(二度目)される。2年間のシベリアへの流刑を宣告される。

1908年 トロツキーら、ウィーンで『プラウダ』を創刊。党の統一を回復するよう訴え、多くの支持を結集する。

1909年7月 ヨシフは女装してシベリアの流刑地から逃亡。バクーへと戻る。
ヨシフは、ロシア・ビューローの創設とメンシェヴィキとの和解を主張したが、レーニンはこれを拒んだ。
1910年

1月 トロツキーの呼びかけにより、パリで党中央委員会総会が開かれる。各派の代表が分派の清算で合意するが実行されず。

4月 ヨシフ、三度目の逮捕。シベリア流刑となる。
stalin1911
1911年7月 ヨシフは流刑から解放されヴォログダに移住。

1912年

1月 プラハでボリシェビキ派と党維持派メンシェヴィキによる協議会。解党派を党から追放し新たな中央委員を選出した。

1月 プラハ協議会の直後にロシア国内で一斉逮捕があり、ヨシフは中央委員に繰り上げ選出される。

5月 サンクトペテルブルクで最初のボルシェビキ党の日刊紙「プラウダ」が発行される。ヨシフが編集者となる。

7月 ヨシフが逮捕され、3年間のシベリア送りとなる。38日後に逃亡に成功。

8月 ウィーンのトロツキー・グループ、プラハ協議会に対抗してパリ協議会を開催。レーニン派以外の全グループが参加し「八月ブロック」を形成するが、実質的な成果をもたらすことなく終わる。

年末 ヨシフはボリシェヴィキとメンシェヴィキの調停を試みた。レーニンはプラウダの編集職を解任するが、その後、クラクフ(現ポーランド)のロシア・ビューローの指導者に指名。

1913年

2月 スターリンがウィーンからサンクトペテルブルクへ戻る。まもなく捕らえられ、シベリア送りとなる。スターリンは収容先から逃亡し、北極圏内の寒村に潜伏。そこで2月革命までを送る。

3月 ヨシフ、レーニンの勧めで『マルクス主義と民族問題』を発表。「スターリン」という筆名をはじめて使用。「スターリン」は「鋼鉄の人」を意味する。

1917年3月25日 ヨシフ、2月革命の後解放され、サンクトペテルブルクへ戻る。

ということで、ウィーン滞在はスターリンの最も多忙な時期の一コマだ。そしてこれは、スターリンの生涯における最も長い外国暮らしとなった。
ウィキペディアに掲載されていないということは、公式の年譜にないということだろう。
1ヶ月滞在したというが、前後関係から見ると、おそらくレーニンの命を受けてクラクフからウィーンに来た。次の記事でもわかるように彼はトロツキーと会っている。多分トロツキーと会いに来たのだと思う。隠すほどの話でもなさそうだが、トロツキーとわざわざ会いに来たというのが癪に障ったのだろうか。

2018年10月17日  若きスターリン 年譜